山里のごちそう

こだわりの味、ここに誕生! 〜かからん団子と朝ドレたまごの贅沢〜

    「美味しさ、包みました。」 ふんわり団子と濃厚たまごで、ほっこり時間をどうぞ。

    kakaran dango

    嘉例川の自然の恵みをたっぷり詰め込んだ、こだわりの逸品が誕生しました。「かからん団子」と「平飼い鶏の朝ドレ産みたて玉子」。どちらも、素材選びから製法まで、とことんこだわり抜いた美味しさが自慢です。

    ふんわり、もっちり。かからん団子

    cafeママカラ で、新作の 「かからん団子」(1個130円)の販売が始まりました!

    かからん団子とは、鹿児島の伝統的なおやつで、「かからん葉(サルトリイバラ)」 に包まれたお団子のこと。地域によっては「薩摩山帰来(さんきらい)」とも呼ばれ、昔から愛されてきた郷土の味です。

    今回のかからん団子は、特別なこだわりが詰まっています。生地には、甘酒や塩麹を加え、試行錯誤を重ねてたどり着いた、やさしい甘さとしっとり食感。さらに、かからん葉は 50℃のぬるま湯で丁寧に洗浄 し、最適なスチーム温度を研究することで、香り高く仕上げました。

    そして、作るのは 和菓子職人仕込みの腕を持つ真奈美さん!丁寧に包まれたお団子は、葉のほのかな香りとともに、もっちりとした食感が楽しめる一品です。

    「この団子、食べると懐かしい気持ちになるね」
    「いや、懐かしいけど、こんなに美味しいのは初めてかも!」

    そんな嬉しい声が聞こえてきそうな、新しいのにどこか懐かしい、cafeママカラのかからん団子。3個入りの真空パックで販売中です!

    濃厚でクリーミー! 平飼い鶏の朝ドレたまご

    もう一つの自慢の品は、自然豊かな環境でのびのびと育った平飼い鶏が産んだ 「朝ドレ産みたて玉子」(1個50円)。

    美味しさの秘密は、「良質卵の3条件+1」 を満たしていること。

    ✅ 卵白がぷっくりと盛り上がる
    ✅ 血斑や肉斑などがなく、品質が安定
    ✅ 卵黄が丸く、美しい黄色に輝く
    ✅ そして…卵黄がとろ〜りクリーミー!

    そんな極上のたまごを産んでくれるのは、1羽の雄と12羽の雌を約25㎡のゆとりある鶏小屋で平飼い している健康な鶏たち。餌は純粋な 穀類、野菜、牡蠣殻のみ。さらに、1日2回、1時間ずつ放し飼い にして、ストレスのない環境を整えています。

    鶏たちのびのびライフのおかげで、卵は新鮮で濃厚! 目玉焼きや卵かけご飯にすれば、その違いが一口で分かります。

    「卵かけご飯にしたら、もう他の卵には戻れない…!」
    「濃厚すぎて、黄身が立ってる!」

    そんな驚きの声が続々と届いています。

    心と体が元気になる、美味しさをこれからも

    cafeママカラ では、これからも 「心も体も元気になる美味しいもの」 を皆さまにお届けしていきます。

    こだわり抜いた 「かからん団子」と「朝ドレたまご」 を、ぜひ一度ご賞味ください!カフェのカウンターでお待ちしています♪

    画像クリックで拡大できます
    嘉花さくや子

    嘉花さくや子

    霧島で生まれ霧島で育ち今も霧島です。 嘉例川の祭りの裏方として出没してます。よろしくお願いします。

    関連記事

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    TOP