~ディープに歩く「鹿児島空港周辺」~
この体験アクティビティは、霧島市の魅力を歩きながら探訪して頂くイベントです。
初回は、鹿児島空港周辺の歴史探訪ウォーキングと肥薩線の乗車体験です。
神代(かみよ)のむかし、天津日高彦火火出見尊が豊玉姫を見初められた処から「みそめ→みぞべ」となったという鹿児島空港がある溝辺町。なんともロマンチックな話ですが、空港周辺には他にも歴史にまつわる遺構や関連建築物が現存します。
初回となる今回の体験アクティビティは、鹿児島空港前の西郷公園をスタートして関連施設や遺構をめぐり、途中で「霧島茶」の2軒の工房に立ち寄り、お茶ソムリエが淹れる美味しいお茶を頂きながら歴史探訪を楽しんで頂きます。アクティビティ終盤には、肥薩線に乗車し120年木造駅舎「嘉例川駅」で下車。駅前温泉で汗を流し、駅前カフェ「すぎ蔵」でゲンセン霧島の原木シイタケを使ったランチと地元住民との交流会も楽しんで頂きます。
日本一の西郷どん像

浴衣姿で飼い犬のツンを連れているのが東京・上野公園の西郷どん。鹿児島空港前にある西郷公園の西郷どんは、袴姿で腕を組み、まるで日本の未来を見据えているような勇壮です。高さが10.5mと人物像としては日本一の大きさで、真下から見上げるととても迫力のある人物像です。
他にも西南戦争を描いた53枚の錦絵も展示されており、明治維新に関する資料、軍服、西郷どんにまつわるエピソードも展示されていて、日本人に愛される西郷どんについて学べる公園になっています。
十三塚原特攻記念館

100年の歴史を誇る老舗麹屋が展開する麹(こうじ)とチェコのテーマパーク「バレルバレープラハ&GEN」の敷地は、特攻基地となった海軍航空隊第二国分基地の一部だったことから、敷地内から地下壕(ごう)跡が見つかりました。それをきっかけに、1999年から毎年、終戦記念日に特攻隊員をしのぶ慰霊祭を行っています。地下壕は入り口から約20メートルがコンクリートで固められ、さらに網の目状に奥へと広がり、地下基地として使われていたと考えられています。
国分第二基地からは217人の特攻隊員が出撃しており、2019年に建立した「十三塚原特攻記念館」では特攻隊員の遺影や遺書、家族の手記などがパネルで展示されています。
末重製茶でお茶いっぺ

鹿児島には来訪者に「お茶いっぺ」と言ってお茶を振る舞い来訪者をもてなし、先の道中の安全を願う文化があります。
末重製茶に立ち寄り、お茶で小休止して頂きます。店内ではお茶も購入頂けます。
特攻隊が飛び立った滑走路跡

鹿児島空港の東側には、第二次世界大戦末期、神風特攻隊員が沖縄方面へ飛び立った国分第二基地の滑走路が道路として残っています。姿を変えてはいるものの、その細い直線から当時滑走路だったことを窺い知ることができます。道路の傍らの空港公園には当時の滑走路のコンクリート片が置かれています。
今村製茶でお茶いっぺ

有機栽培のお茶も作っている今村製茶さん。お茶の美味しい淹れ方もレクチャーして頂きながら、小休止します。気に入ったお茶は購入できます。

香り・甘味苦味のバランスが取れた最高品質の霧島茶です。
一口に含むと、まず感じられるのは軽やかな甘み、続いて広がるのは芳醇で濃厚な旨み、その両方が見事に融合し、洗練された味の体験を提供します。
一瞬で心を穏やかにし、次の瞬間には深い満足感を与えてくれます。

内容量 | 100g |
---|---|
原材料 | 緑茶 |
原産地 | 鹿児島県霧島市 |
加工 | 今村茶園 |
品種 | ブレンド |
RWY34エンド

RWYとはランウェイの略で、空港における滑走路のことでRWYと略して表記されます。鹿児島空港にタッチダウンする直前の飛行機を正面真下から超至近距離で狙えるポイントがRWY34エンドです。地元の人だけが知っている超レアな人気スポットです。
肥薩線と現役の120年木造駅舎「嘉例川駅」

表木山駅から肥薩線に乗車して、120年木造駅舎「嘉例川駅」で下車。1903年1月15日に営業を開始した駅舎は、県内最古で国の登録有形文化財に登録されています。

駅舎を訪れる観光客と地元住民の交流を目的に、駅前の古民家を使った宿泊施設とカフェを備えた複合施設や温泉施設が営業を開始します。(2024年5月より)

- カフェ
- お食事処
- 宿泊施設

今回は、ゲンセン霧島のシイタケを使ったランチのあと、地元の方も交えた交流会にも参加頂きます。

- 温泉
- サウナ
- マッサージルーム

「駅の道 嘉例川」
開催日 | 日曜日 |
---|---|
所要時間 |
ウォーク: 2時間30分 全工程: 6時間 |
服装 |
動き易いウェア+帽子 日焼けケア タオル 交通費等 など |
アクティビティの料金 |
2,500円 (ランチ、交流会、サポート車両、お茶受け、資料、レク保険、他) |
スケジュール |
9:30~9:50 集合(西郷公園) 10:00~13:00 ウォーク 13:00 表木山駅から肥薩線乗車(210円) 13:09 嘉例川駅で肥薩線下車 13:20~ 嘉例川温泉入浴 14:20~ ランチ 15:00~ 交流会 16:42 嘉例川バス出発(250円) 16:53 鹿児島空港着 |
集合場所 |
西郷公園 〒899-6404 鹿児島県霧島市溝辺町麓856−1 |
駐車場 | 有り(鹿児島空港駐車場) |
アクセス | 鹿児島空港から徒歩2分 |
主催者 | 合同会社 元気づくり工房 |
電話番号 | 090-8847-1751 |
コメント