アクティビティを開催する

第一回「ナイスカレー!なマラニック」を開催しました「カレー作り1」編

    120年木造駅舎「嘉例川駅」から始まるナイスカレー!なマラニック

    Nice Curry ! Maranic

    5月4日、鹿児島県霧島市にある120年木造駅舎「嘉例川駅」をスタート地点とした、ユニークなマラニックイベント「ナイスカレー!なマラニック」が開催されました。

    このイベントは、嘉例川駅から隣の中福良駅近くの「中福良小学校」まで歩いて行き、カレーの具材を受け取った後、肥薩線に乗って嘉例川駅まで戻り、みんなでカレーを作って食べるという内容です。

    小さなお子さんから90歳のおばあちゃんまで、老若男女が参加し、カレー作りを通して交流を深め、楽しい時間を過ごしました。

    木造駅舎の風情を感じながらのウォーキング、地元の食材を使ったカレー作り、そしてみんなで食べるカレーの味は格別だったようです。

    参加者からは、「こんなユニークなイベントは初めて参加した。とても楽しかった!」「木造駅舎の雰囲気も最高だったし、カレーも美味しかった!」などの声が聞かれました。

    「ナイスカレーなマラニック」は、今後も継続していく予定とのことです。興味のある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

    https://kareigawa.info/wp-content/uploads/2024/04/8-女子旅コース8-2.webp

    写真点数が多いので、「歩き」「カレー作り」と2回に分けて掲載致します。
    今回は「カレー1」編です。

    写真撮影:奥森日向子(彫刻家、テレビ局ディレクター)

    画像クリックで拡大できます
    嘉花さくや子

    嘉花さくや子

    霧島で生まれ霧島で育ち今も霧島です。 嘉例川の祭りの裏方として出没してます。よろしくお願いします。

    関連記事

    コメント

      • となりのQちゃん
      • 2024.05.29 10:11am

      嘉例川で試行的に初めて開催しましたが、お楽しみ頂いたようで良かったです。
      今後は、肥薩線の霧島市内にある駅周辺を散策したあと、肥薩線に乗って頂く嘉例川へ来て頂く企画をシリーズ化して開催しますので、お楽しみに(^ ^)

    TOP